まえきんブログ

*文系出身SEが綴る、日常・趣味・体験談・スキルアップについての雑記ブログ*

【はてなブログからのお題に答えてみた#3】日常生活で苦手な事は?

まえきんです!

今日は、はてなブログから出題された以下のお題から雑談してみます😊

今回のお題:日常生活で苦手な事は?

早寝

日常生活で苦手なこと🤔いろいろありすぎてどれを取り上げるか迷いました😂

一番最初に思い浮かんだのが「早寝」だったので今回はこちらを取り上げてみます。

何を隠そう、私は夜型人間=夜更かしの民です😌体調を崩した時や疲れがとてつもなく

ひどい時以外は、基本的に就寝が遅いのです。なんとなく、早く寝るともったいない

気がして・・・健康や翌日のパフォーマンスの観点からも、いけないと思いつつ早何年

経ったことでしょうね😂ちなみに早起きに関しては、必要な時は爆音アラーム等で

強制的に起床する仕組みを作っているのでこちらは何とかなっています😎✨←

(今のところは・・・😂)

早寝すること、これは私にとって永遠の課題かもしれません。

早寝を習慣化している方は普段どんな工夫をされていますか?

さっと思いつく限り、ぼんやりしていますがこんなところでしょうか。

 ①最初の一歩として、寝る時間の目安を決める

 ②上記①を目標に、徐々に夜更かしの時間を短縮

 ③上記②に慣れてきたら毎日同じ時間に寝るように習慣化する

これを実現するためには、以下の要素もセットで大事になってきますかね🤔

寝る前の習慣

スマホやパソコンから目を離し、リラックスする時間を確保する。お茶を飲んだり、

読書をしたりすることで心を落ち着かせ、スムーズに眠りにつけるようにする。

快適な寝室環境

就寝前には目が冴えないよう間接照明だけにして、出来るだけ暗く静かな空間で

過ごす。身体に負担がかからない快適な寝具も、安眠の観点では重要か。

 

徐々に夜更かしの習慣も改めないとなぁと思いつつ、こんな感じで頭で考えることは

たまにしますがいつも、実践できるかなーどうかなー😂って感じです。最初は慣れない

生活リズムに、身体が拒否反応示すかも( ´艸`;;)

ただ、早寝することで朝の目覚めが爽やかで、一日をポジティブにスタートでき、

日中のパフォーマンスも向上し、集中力や体力も増すとも聞きます。長年の夜更かしの

習慣を根本的に変えるのは、夜更かしの民(つまり私のこと😎)にとって並大抵のこと

ではありませんが、自分の身体で実際にそのメリットを体験してみるのが何にせよ一番

納得しそうですね😂本日の雑談はこれで以上です😊

最後まで読んで頂きありがとうございました!ではまた!