まえきんです!
タイトルにもあると思いますが、わたくし、最近どら焼きにハマっております😊
ドラえもんも大好きなアレです。どら焼きってふわふわで甘くて美味しいですよね!
まぁ、唐突ですよね😎これには少し経緯がありまして、私は暇なときにyoutubeを
よく観ているんですが、おすすめ動画って出てくるじゃないですか。そこになぜか
和菓子職人が作る「どら焼き」の動画が突然現れたのです。そういえば、どら焼きって
どうやって作られているんだろう?そんな好奇心とサムネイルのどら焼きにつられて
その動画を最初は何気なく眺めていました。そのどら焼きがそれはもう美味しそうで、
気がつけば最後まで動画を観ていました。
👇ちなみに、その動画はコチラ
その時、私はあるシンプルな衝動に駆られました。「どら焼きが食べたい!!」と。
早速ネットでいい感じのお店がないか検索してみました。そうすると、おあつらえ
向きというべきか、割と最近にオープンしたばかりのどら焼き屋さんがあることを
知り、早速昨日買いに行ってきました。そのお店はどら焼きの専門店で、メニューは
こんな感じでした。
新規でお店を開拓する時、(どら焼きに限らずですが)私の場合はまず定番メニュー
から攻めます。ということで今回は、一番ベーシックな「しあわせどらやき」とその
亜種で計3種のどらやきを購入しました😊
私のTwitterをフォローして下さっている方はご存知かもですが、コロナ対策の一環で
入店制限がかかっており、待ち行列で15分ぐらい待ちましたが無事買えました😊
(左上)しあわせどらやき
(左下)しあわせどらやき・極(栗)
(右上)無料の袋
(右下)しあわせどらやき・極
ちなみに、極と普通の違いも補足しておきますね。買う時に店員のおねーさんに
教えてもらいました😊極は、かのこ豆を使って粒がつぶれずにしっかりしていて
中身もぎっしり詰まっているそうです😎その最上位の規格にあたる極(栗)は、
「しあわせどらやき」シリーズのフルスペック版といったところでしょうか😁
ドラえもんが現実世界にいたら、たいそう喜びそうですよね😁
昨日の夕飯後に早速、一番ベーシックな「しあわせどらやき」から頂いてみました。
まず最初に驚いたのは、どら焼きの生地の柔らかさです。ただの柔らかいではなく、
もっちり・しっとりした柔らかさです。さわり心地がよく、めちゃくちゃプニプニ
してました。モチモチ好きな方には堪らない一品だと思います。和菓子らしく、
熱いお茶と一緒に頂くとその美味しさがさらに引き立ちます。実際、とても美味しく
大満足でした!すっかり、どら焼きにハマってしまいました。他にも豊富なメニューが
揃っているようなので、当面はそのお店に足を運ぶことになることでしょう。
明日以降は、残りの極・極(栗)を頂こうと思います。食べ比べが楽しみです♪
今回は購入しなかったメニューも、順番に買って食べてみたいですね!モンブラン
どら焼きとか、めちゃくちゃ気になってます😀気が向いたら、他のどら焼きの
食レポやお店の詳細のご紹介するなど、シリーズ化もあり得るかもしれません 笑
この記事を読んでどら焼きが食べたくなったり、興味が湧いた方がいらっしゃれば
嬉しいです😊
最後まで読んで頂きありがとうございました!ではまた!