まえきんブログ

*文系出身SEが綴る、日常・趣味・体験談・スキルアップについての雑記ブログ*

🎍謹賀新年2022🎍

まえきんです!

新年あけましておめでとうございます🎍✨

お正月はいかがお過ごしでしょうか😊

今年こそは、一日も早くコロナウィルスが落ち着いて、

いつもの日常を取り戻せるようになってほしいと願うばかりです。

さて、今年の当ブログの抱負について語っていきたいと思います。

昨年はExcel VBAコードのアウトプットやVBAエキスパート試験、

ビジネス統計スペシャリスト試験の勉強を中心に、自身のスキルアップ

それに関連する記事を投稿することに注力していました。

Excel VBAコード学習は、セル操作やユーザーフォームの分野を中心に、

昨年の元旦から1年間でVBAコード学習トータル185本+総集編15本の実施

ということで、当初の目標はひとまず達成することができました😊

今年からはExcel VBAやビジネス統計の勉強は継続しつつ、本業のことや自身の

体験談、そして何かを必要としている方に刺さる情報を発信することにもチャレンジ

してみたいと思っています。ここで宣言しておかないと忘れたり、サボりそうなので、

忘備録として現時点での構想、方針をここにしたためておこうと思います 笑

<新・ブログテーマ>

■日常:SEとして

SEってどんな仕事?/文系出身だった私がSEになるまで/

SEに必要なビジネススキル/SEの時間管理術/SEとして大切なこと etc

■日常:学び/気づき

日々学んだこと、印象に残ったこと、それらについて思うところを自由に

記録していくものです。些細なことでもアウトプットして

「知識の忘備録」として役割を持たせたいと思っています。

スキルアップExcel VBA(事例編)

2021年のVBAコード学習は学習分野を絞り、ある程度体系的なアウトプットが

中心でした。2022年は実務で知っていると役に立つVBAコードについて、

「実例から学ぶ」をコンセプトに投稿していけたらと思っています。

■体験談:学生編

以下の記事で、自身の体験に基づいて大学と大学院の違い

についてまとめたことがありました。

【体験談】大学と大学院の違い - まえきんブログ (hatenablog.jp)

そうしているうちに学生の頃が懐かしくなり、各学年での詳しい体験談や

当時の心境などを書いてみたいと思いつつ、結局昨年は投稿できず終わって

しまったのでこの辺りも振り返ってみたいです✨

ざっとはこんな感じです。皆さまの新年の抱負はいかがですかね😊

皆さまにとって、この2022年がよき1年となることを願っています!

最後まで読んで頂きありがとうございました!

今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m

🎍2022年 元旦  まえきん🎍